< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マイアルバム
過去記事
プロフィール
eri☆
eri☆
九州のド田舎出身。
2004年2月 ダーリンに連れられて、ふら~っと沖縄上陸!

2007年3月 長男ゴンタ誕生♪
2009年12月 次男チビキ誕生♪

さっさと退散するすもりだったのに、どっぷり「しまないちゃ~」 


2011年4月 佐世保に移動!


 
ガイドブックを片手に北へ南へ疾走中♪
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2008年08月11日

母の威厳

ダーリンの友達とペンションでお泊り。

ゴンタ連れだったからちょっぴり不安だったけど、とってもお利口さんでした♪


母の威厳


あこがれの希望が丘。

以前計画だけは立てたものの、お財布との相談で断念した希望が丘。

今回は人数もたくさんいたし、知り合い価格が使えたらしく
BBQまでやって1人3000円。





ゴンタもすんなりねんねしたし
久しぶりに夜遊び。
(おしゃべり大会?)


そこで一緒だった、大先輩。
女手ひとつで息子3人育て上げた肝っ玉かぁちゃん。

武勇伝のひとつ、「息子を包丁持って追いかけ回した」ってのが、
あたしは何回聞いてもおもしろいんだけど、

今回はゴンタを抱えた「かーちゃん」として、
今までとは違う視点で話を聞いた。


大先輩いわく、
息子たちが何をしても、何にも言わなかった。
中学生、高校生になって夜中に遊びに出るといっても、
「もう善悪の区別はつくだろうから何にもいわないけど、
人に迷惑かけたらタダじゃおかないよ」
と言っていたんだって。

で。
どうしても我慢できなかったことが2度。

「うそをついたとき」
「自分(母)をバカにする態度をとったとき」


この2つにはふか~~い思いがあったんだけど、
長くなるので省略。

このときは包丁持ち出して、
「私があんたを産んだんだから、私があんたを殺しても誰にも文句は言わせない!」
と、本気でかかっていったそう。


本気だってのはすっごく伝わったらしく、
「うちのかーちゃんはすごい」
というふうに心に埋め込まれたらしい。


男の子の母ってのは強いなぁ、と思った。
女の子と違って、体当たり戦。
(きっと女の子は心理戦)

すでにゴンタは女の子とは違う。
ぐずり方も気合が入ってて、あたしもほんとに体当たり。
頭突きもすごけりゃ、ゲンコツも飛んでくる(--;





あたしも、
ゴンタとの付き合い方、しっかり確立していかなきゃなぁ・・・ぶーん
上手に付き合っていけるかな(^^;

女ばっかりの中で育ってきてるから
男の子って、想像がつかないわタラ~

でも絶対に、負けられないパンチ! とだけは思う。





なにに「負けない」んだろう?

今はまだよくわかんないけど、
「うちの子に限って・・・」とか言ったり、
「子供が外で、家の中で何してるか分かんない」ってことにだけはなりたくないなぁ・・・。



Posted by eri☆ at 15:23│Comments(6)
この記事へのコメント
希望が丘懐かしい!ちなみに敷地内にうちの会社の男子寮があります。

ってのはどーでもいーんだけど…すごい母ちゃんだね。
でもこういう人って後々子供達から尊敬され慕われるんだよね。
男の子は体当たり・女の子は心理戦。確かにそうだね。
うちの子も大人しいけど、だからこそ自分の思いを出さないで陰で何かするんじゃないかって・・・。
ある程度自分の子供を信じてやらなきゃいけないけど難しいはずね。
15年後、うちら集まってそういう悩み相談してそう…。
Posted by クミコ at 2008年08月11日 17:44
とってもキレイな所だね~!我が家の行ってみたいトコ候補に
仲間入りさせていただきましたー(^^)v

子育て・・・いろいろ考えさせられるよね。
女の子は心理戦かぁ~年頃になったらきっとそうなんだよね~。
今のところ男の子並み(以上?)な我が子・・・><
もう少し大人しくして欲しいって思っちゃう今日この頃です。

でも子供の性別関係なく、親子の信頼関係ってホント大事。
大きくなるに連れて絆が深まっていけるように頑張らないとだよね!

母は強しです!!!
Posted by ひなたぼっこ母 at 2008年08月11日 18:45
希望が丘ってところあるんですね~
初めて知りました!!
とってもいい雰囲気♪
ゴンタ君はいい子だったんだ~
エライ、エライ!!

肝っ玉母ちゃんのお話、なんかグッときました。
子育てってホント深い。
だけど、難しく考えても答えはないし・・・
肝っ玉母ちゃんのお話聞いて、
この子の母として「コレだけは!!」と言う信念が大切なのかも。
と感じました。

「信頼」や「信念」。
子育てにおいては「深頼」や「深念」・・・いや、「親頼」「親念」なのかも・・・。
Posted by みくろ at 2008年08月12日 23:26
>クミコさん♪
希望が丘に寮ってうらやましい・・・。
15年後ってあっという間だろうなぁ☆
悩みはきっと尽きないね(^^;



>ひなたぼっこ母サン♪
恩納村にあるよ~♪ いいとこだから、まず覗いて来たら~(^^v
ちびちゃんもおてんばでかわいいよ~♪
高いとこがスキなのはちと危ないけど・・・(^^;



>みくろさん♪
親頼、親念かぁ☆
深い・・・・・!!

希望が丘も行ってみてくださいね!
恩納村にありますよ♪
Posted by えりり at 2008年08月15日 22:38
恩納村!!?

わかりました~!!!
ずっと気になってて、行ってみたいな♪と私も思ってました。

コレはますます行きたくなりましたばい♪♫♬
Posted by みくろ at 2008年08月16日 23:14
>みくろさん♪
行かんば損ばい(^皿^)
ちょっと高かばってんね☆

(うわ! 文字にするとヘン!!)
Posted by E.GE.G at 2008年08月18日 16:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。