< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マイアルバム
過去記事
プロフィール
eri☆
eri☆
九州のド田舎出身。
2004年2月 ダーリンに連れられて、ふら~っと沖縄上陸!

2007年3月 長男ゴンタ誕生♪
2009年12月 次男チビキ誕生♪

さっさと退散するすもりだったのに、どっぷり「しまないちゃ~」 


2011年4月 佐世保に移動!


 
ガイドブックを片手に北へ南へ疾走中♪
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年02月13日

世間の荒波 ②   

必死で歩き、チェックインして部屋に入ると、

窓からは博多駅のホームが一望!

その向こうにはバスセンターも見える。





ということは、ゴンタは釘付け!




「あ~~~!  電車!  でか!」

「あ! バス、ばいば~い」

「ママも、見て、早く」





寝るまでずっと窓から外を見ていた。






さて、博多駅。

6時半に着いたのに、子供がいない。
見回しても、ゴンタだけ。



みんなすごい勢いで歩いて行くんだよね~汗
 

なんか、「うちのゴンタが通路ふさいでスイマセン」


バレンタインも近いし、ゆっくり買い物しようと思ってたんだけど、
あっという間に断念して、ゴハン買ってホテルに戻りましたぶーん





そうそう。


沖縄ではスーパーで商品を袋詰めしてくれるけど

他所では、なかなか見ない習慣。




翌日の朝ごはんの買い物して、
ゴンタを抱えたまま(いつもなら台に座らせるけど混んでたから)袋詰め。


子連れの客にはそのくらいの優しさ見せろムカムカ



と思ったが、郷に入っては郷に従え。




あたしの腕は筋肉痛。

世間はなかなか厳しいようです。






Posted by eri☆ at 22:40│Comments(3)
この記事へのコメント
久々に都会に出るとホント違いを感じるよね。「みんな何故そんなに急ぐ?」と思うほど。
しかしゴンタを連れてよく行ったね。スゴい!その後実家にも行ったのかな?
Posted by クミ at 2009年02月15日 08:24
私も、沖縄の当たり前が自分の当たり前になってるかも。

実家くらいじゃ感じない温度差も、福岡という都会だと敏感に感じるのかもしれませんよね~
若人も、長崎(佐世保)と福岡じゃ雰囲気が全然違う!!(笑)


ゴンタ君、すっかりおしゃべりが上手になってる♪
Posted by みくろ at 2009年02月16日 00:30
>クミさん♪
いや~、子連れには厳しい世界でした(^^;
実家にも帰ってたのよ
とんぼ帰りだったけど


>みくろさん♪
習慣ってこわいですね~☆
気軽にゴンタと二人旅は難しいようです

ゴンタのおしゃべりは日に日に上達し、
いまではしっかり意志の疎通が可能です!
おそろしいくらい・・・(--;

http://hinaeri2.ti-da.net/
Posted by E.GE.G at 2009年02月24日 17:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。