< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マイアルバム
過去記事
プロフィール
eri☆
eri☆
九州のド田舎出身。
2004年2月 ダーリンに連れられて、ふら~っと沖縄上陸!

2007年3月 長男ゴンタ誕生♪
2009年12月 次男チビキ誕生♪

さっさと退散するすもりだったのに、どっぷり「しまないちゃ~」 


2011年4月 佐世保に移動!


 
ガイドブックを片手に北へ南へ疾走中♪
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年01月26日

雪とこままわし大会♪

今朝は雪。
粉雪がちらちら、ふわふわ・・・。


こんな寒さでも雪が降ってると気分も盛り上がります♪赤


ゴンタはようやく登園するようになりました。

先週は遠足で三川内焼きの絵付けをしに行きました。
どんな絵を描くか、何日もまえから考えて、
上手に、手早く描けたようで「芸術的な作品になってる」と
お褒めの言葉をいただきました。


そして、昼食&交流のために訪れた三川内幼稚園では
「同じ名前のお友達とすぐに仲良くなり、
一緒にお弁当を食べてました」
との報告を受けました。





そして今週。
「こままわし大会」
昔ながらのひもを巻きつけて回すやつ、
佐世保では「佐世保独楽」「けんか独楽」と言うらしく
冬休みの宿題になってました。

が。

なかなか子供たちには難しいようで
回せる子はほとんどいない印象・・・。
(参観日の様子をみると)


もちろんゴンタも無理なので、
ひもを巻きつけるのを練習したんです。


ところが本番、まさかのクラス3位!!
メダルももらってテンションもUP!
先生と直前に特訓したようです。



これが自信になって、
楽しく登園してくれるようになればいいな~♪

万事、丸く収まるかな♪







そう。
お気づきでしょうか。

たぶん、園側もゴンタの様子がおかしいのに対策を講じてきたようなんです。

まわりのお母さん方が気付いていたように、
あたしとゴンタの様子が変なのに気付いたっぽい。


モンスターを興奮させるなってことかもしれないけど、
ゴンタが登園しやすい雰囲気を作ってくれてるみたい。


これがいいことなのか悪いことなのかは分からないけど、
転園はイヤだ、と言うゴンタにはいい傾向。


子供は周りの人間のココロを読む生き物なので
ドロドロとした大人の策略があったら醜気に当たっちゃうかもしれないけどさ汗






「自分が変われば周りも変わる」

あたしが若いころから心がけている大きな課題。

前回UPした記事でだいぶココロの整理はできたと思う。


「自分から」なにかを変えるのは勇気も気合いも必要だし、
相手にな~んにも届かずに更に涙することもあるけど



なにごとにも
重要なのは「自分」です。








Posted by eri☆ at 16:16│Comments(2)
この記事へのコメント
よかった〜^^♪
しばらくキツかったね。
よく逃げずに向き合った♡

ゴン太くんが元気に登園できるようになってよかった!
Posted by akiko at 2012年01月26日 21:01
>akikoさん♪
逃げたかったけどさ~~~~~~(><)
あたし1人の問題ならドロンだった・・・。

なんとか踏ん張れてよかったよ。
先生たちと普通に、明るく接することが出来た日は
自分で自分をめいっぱい褒めました♪


ゴンタはすっかり元気です♪
Posted by eri☆ at 2012年01月30日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。