2005年12月31日
生酒(なまざけ)! Vol.2

さて、にごり生酒。
ようやくいただきます

まずは外側の見た目。
これは上で確認していただくとして。
中の酒は二層になってます。
こうじが沈殿しているんですね。 上はうす~い色をしてます。 透明ではないんだけど。
で、小さな泡がふつふつと昇っています。 炭酸飲料みたいに空気?が。
これが発酵ってやつでしょうね(^^)
王冠を取ると、ぽん!
と音が!!
ほんと炭酸飲料みたい・・・。
ふたを開けたダーリンが思わず うわっと声を上げて
ました。 日本酒開けて音がすれば、そりゃビビルよね(^^;)
呑み方にもコツがありまして・・・。
1.そっと、上澄みの部分をお猪口に注いでいただく
2.ビンを振って、沈殿しているものを均一にしてからいただく
美味でございますぅ~♪
二種類の味わいが・・・


すっとのどに入っていく感覚は、生ならでは。
沖縄では日本酒が手に入りにくいので、久々にうま~い、あま~いお酒をいただきました

お味のほうは、あえて語ることを避けてみました。
みなさんも、ぜひ機会があれば生酒、お試しあれ♪
清酒なら、スーパーにもありますよね。
今回、なぜか一升瓶2本もあるので、呑んだくれてみようかな♪
ここでプチ疑問。
沖縄ではお正月も泡盛なの?
お屠蘇とかは? (わたしは嫌いだけど)
今度友達に聞いてみよう。
Posted by eri☆ at 17:42│Comments(1)
この記事へのトラックバック
たか氏(@アングラー)から手作り生ハムを貰ったので、えりりさん夫婦の家でプチ新年会をしたよ!今年は暖かくて生ハム作るの難しかったらしいんだけど、スモークの香りがとっても良...
生ハム&にごり酒【■それブロ■】at 2006年01月05日 13:07
この記事へのコメント
あけおめ。コチラでは初めまして。
お元気しておりますかな?
何やら良い物を飲んでおるのぉぅ
お元気しておりますかな?
何やら良い物を飲んでおるのぉぅ
Posted by それがし at 2006年01月01日 22:22